カイロプラティック

カイロプラクティックと整体の共通点

カイロプラクティックと整体は、そのベースが西洋医学か東洋医学かの違いがあります。そして、施術の目的も、神経系の機能を正常に整えるのか、血液やリンパ、神経の流れをよくすることなのかで少し異なります。

しかし、どちらの施術も、私たちの身体の骨格や筋肉のバランスを調整し、もともともっている自然治癒力や自然代謝力の向上する効果があります。また、身体的な改善だけでなく、精神的な機能を健康に保つこともできるでしょう。

例えばカイロプラクティックは、腰痛や肩こり、関節痛などの具体的な症状にアプローチしつつ骨格の調整を行うことで、自律神経や内臓の不調を整える効果があるといわれています。また、ストレスの軽減など心のバランスを保つことも期待されるので、生活の質をあげることにもつながるでしょう。

また、歴史が古い推拿整体といわれる整体も、筋肉や関節を揉みほぐして気や血の経路をよくすることで、自然治癒力を引き出し免疫力を高める効果があります。

最近では、健康目的の他にも、痩せやすい身体になる、美容効果が期待できる、あるいはスポーツに特化した専門的な施術を行う整体師が増えています。中にはカイロプラクティックの施術を取り入れた施術を行っている場合もあるようです。

背中のマッサージ

カイロプラクティックと整体の違いや共通点をお話ししてきましたが、整骨院や接骨院、マッサージ、按摩などについても少しご紹介したいと思います。最近では、ひとつの治療院でいくつものメニューを提供していることが多いようですが、じつは施術の特徴や目的などまったく同じというわけではありません。

整骨院と接骨院・カイロプラクティックとの違いは?

「整骨院」と「接骨院」に大きな違いはありません。どちらも、日常生活やスポーツ、仕事中・通勤中、交通事故などによるケガに対して治療を行う場所です。取り扱うケガには、主に骨折や脱臼、打撲、捻挫、挫傷などがあげられます。

マッサージにはどんな種類があるの?

世界で200種類以上もあるといわれる「マッサージ」の種類ですが、大きく「あん摩・指圧・マッサージ」とそのほかの「リラクゼーションマッサージ」に分けられます。以下に特徴をまとめましたのでご参考ください。

あん摩・指圧・マッサージ

「あん摩マッサージ指圧」の国家資格が必要で、特定の疾患であることや医師の同意がある場合には保健の適用となることが多いようです。

・あん摩:
古代中国で発祥し、奈良時代に日本に伝わったといわれています。「按(おさえる)」と「摩(なでる)」ことによって気や血の経路を整える、東洋医学をベースにした徒手療法です。衣服の上から、身体の中心から手足に向かって施術を行うことが特徴。

・指圧:
明治から大正時代にかけて日本で確立された療法で、指や手のひらを用いて身体の一定部位を押す施術を行います。衣服の上から指圧することで、不調をきたしている部位を矯正し、健康維持や増進をはかります。

・マッサージ:
ヨーロッパ発祥のマッサージは、明治時代に日本に伝わりました。手足から身体の中心に向かって、皮膚を直接刺激することで血流やリンパの流れをよくします。肌に直接触れるため、オイルやパウダーなどが用いられることが一般的です。

リラクゼーションマッサージ

リラクゼーションマッサージには、アロマやオイルを使ったものや、美容や痩身を目的としたリンパマッサージなどさまざまです。具体的な腰痛や関節痛などの症状を改善するというよりは、心身の癒しや緊張の緩和などを目的としていることが多いでしょう。

鍼灸って何をするの?

また、「鍼灸」も腰痛や関節痛などの症状緩和に効果があるといわれています。「鍼灸師」は「はり師・灸師」という国家資格をもつ人が施術を行います。東洋医学に基づいて、身体のツボに刺激を与えることによって痛みを緩和し、私たちが本来もっている自然治癒力を引き出せると考えられています。

気の流れは人それぞれだといいますが、鍼灸師は「鍼」や「灸」を施術するべき的確なツボを見極めるます。気の流れがスムーズになることで血行を良くし、自己免疫力を高めることが期待されているのです。

様々な施術院や治療法がありますが、自分に合った施術院選びができるといいですね。

整体とカイロプラクティックは違いはありますが根本的には自然治癒力を高めるため行います。通うのではなく、通わなくてもいい体づくりを目指しましょう。そのために一度自分の歪みをチェックしてもらうために施術院に行くといいでしょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。