こんにちは。
骨盤スポーツカイロぺルビスの平野です。
最近の女性で悩みの一つとしてあげられるものとして
【反り腰】があげられます。

反り腰になると
1⃣腰が痛くなる
2⃣姿勢が悪くなる
3⃣肩も凝りやすくなる
4⃣冷え、むくみ
5⃣下半身が太る
という悩みが出てきます。
それだけではなくて、スタイル、見た目もお尻が出ているような印象になることもあるでしょう。
今回は反り腰の改善についてお話します。

まず自分がどれだけ反り腰かチェックしましょう。
①壁に頭、かかと、お尻を付けます。
②腰の間に掌をいれてどれだけ隙間があるのかチェックします。
そのとき掌1枚分くらいの隙間であれば大丈夫です。
掌1枚分以上の場合反り腰になりがちです。
例えば拳1個分の隙間である場合完全なる反り腰です。
反り腰の原因について
①高いハイヒールを履いている
体が前傾してしまうので反り腰になりバランスを取りようになった
②体重の増加
おなかが出てきて前かがみになった。
③腹筋が衰えた
おなかの筋肉が落ち、骨盤が正しい場所にキープすることが困難になり、前傾しやすくなった。
では反り腰改善の運動についてお話していきます。
☆腸腰筋ストレッチ
腸腰筋とは腰から太ももにかけて動きに関わる筋肉で、腰痛改善とも大きな関りがあります。
まず、片方の足を前に出し、もう片方の足を後ろに伸ばします。そのまま前に出した足の膝に手をついて後ろの足をしっかり伸ばします。
以下の写真のようにストレッチします。

猫のポーズ(ヨガ)
四つん這いになり背中を丸めます。
そのとき呼吸は止めず深くリラックスします。
以下の写真のようにストレッチします。

あとは骨盤調整で骨盤周りを緩めていくのが良いでしょう。
ストレッチはとても大切ですがそれと同時に骨盤調整を整体やカイロプラクティックで施術することにより体のバランスが整うので体験してみることをお勧めします。
~豊田市にあるカイロプラクティック院~
骨盤スポーツカイロぺルビス
当院は完全予約制になりますのでお電話ください。
09039350306
豊田市宮前町1丁目29-1
コメント