こんにちは。骨盤スポーツカイロぺルビスの平野幸子です。
今回は足のむくみとその解消法の一つ、骨盤調整について紹介します。

立ち仕事や座りっぱなしだと足がパンパンにむくむ人が多いです。原因は運動不足や食事生活、遺伝などあります。
むくむにはいろいろな理由がありますが。リンパの流れが悪くなっていることも大きいです。リンパは運動したり、マッサージしたりしないと流れません。
即ち、何もしなければむくみやすくなるのです。
当院では骨盤調整の時にうつぶせで膝を曲げて太ももの前が伸びるストレッチをします。一見、骨盤調整とは関係ないように思えますが、ASISという骨盤の前側に関係します。
そしてその動きは太ももの前が伸びるのでむくみ解消とも関りがあります。

また、体の歪みが大きいとむくみやすさの原因になります。前かがみになったり、脚の外側ばかりに力や重心がかかると 脚も負担がかかります。綺麗な姿勢でいることがむくみ解消のためにも大切です。
骨盤調整でしっかり綺麗な脚づくりをしましょう。
食事でいうと、塩分を控え、ビタミン、カリウムを取りましょう。こまめな水分補給も必要です。

あとはお風呂やお風呂後のマッサージやストレッチも大切です。自分で日ごろからケアをするか、専門のところでケアするか、いずれにしても何もせずに悪化してからのケアは大変です。

むくみチェック
〇手足が冷たい
〇水分は冷たいものをよく飲む
〇椅子の高さがあってない
〇合わない靴を履いている
〇塩辛いものを食べるのを好む
チェックに心当たりのある方は要注意です。
「セルフケア」
足先、足首にクリームを塗ってマッサージする。
足の指に手の指を挟み、足首を大きく回す。
土踏まずの部分をこぶしで押す。
押す位置は「ユウセン」と呼ばれる土踏まずの少し上あたりを押す。
土踏まずは心地よい程度でよいのでゆっくり深呼吸しながら押していく。
何事も継続が大切ですが、続かない人でも思いついたときにやるだけでも予防に繋がります。
~豊田市にあるカイロプラクティック院~
骨盤スポーツカイロぺルビス
コメント