朝起きたら、肩にズシッとした重みを感じた経験はありませんか?何をしていても肩の重みがとれず思うように動けない、肩こりは多くの人の悩みの種です。日本人が訴える症状の中でも肩こりは男女別にみても最も多くの人か自覚症状として実感しています。
肩こりを改善するために、整体かマッサージに行こう思っても、結局どちらに行ったほうが効果あるの?と迷ってしまいますよね。そもそも、整体とマッサージの違いを認識している方は少ないと思います。いくなら、効果がでる方を選びたいところです。
今回は、肩こりの原因と併せて整体とマッサージの違いを目的・サービス・効果の3つの観点からご紹介します。異なる観点から比較することで自分の症状や目的に合った方を選択し、肩こり改善を目指しましょう!
肩こりとは?その原因や改善に必要な方法

なぜ肩がこってしまうのか、意外と知らない人も多いと思います。加齢による筋肉の衰えだけでなく、肩こりが起こる原因はさまざまあります。まずは肩こりの原因と改善するために必要な手段を確認しましょう。
肩こりとはどんな状態?
肩こりは、首の後ろから肩や背中にかけての広い範囲を占める筋肉の血流が悪くなり、硬くなった状態のことを指します。
もともと二足歩行の生物である人は、重量のある脳を首や肩だけで支えているため、肩こりにはなりやすいです。それに加えて、現代人の生活習慣が変化したことに伴い肩こりに悩む人が増加している背景があります。
肩こりが起こる4つの原因
・デスクワークなどで長時間同じ姿勢を保ち続けている
・パソコンやケータイを見るなど、目を長く使い続ける習慣がある
・運動不足に伴い、肩こりになりやすい肥満体系や猫背になっている
・枕の高さが合わない、寝転んでテレビを見続けていたり姿勢が悪い
無意識にやってしまっている、仕事柄ずっとパソコンから目が離せない、そういった方は多いと思います。しかし、こういったひとつひとつの積み重ねが血流を低下と筋肉の硬直を引き起こし、肩こりを悪化させています。
肩こり解消のためになにが必要か
肩こりは筋肉が硬直することで起こります。解消のためには固まった筋肉をほぐす必要があります。筋肉がほぐれれば、血流が良くなり栄養が行き渡るようになります。
生活習慣や仕事環境を見直すことで肩こりは防ぐことが可能ですが、すぐに実践するのは難しい方もいると思います。カイロプラクティック、整体やマッサージなら、お店にいくだけなので手軽にできそうですよね。

カイロプラクティックや整体とマッサージについてまずは目的別から比較をしていきます。目的に合ったものでなくては期待していた効果が得られません。きちんと確認しましょう。
カイロプラクティックや整体とは?
整体は、独自の施術方法で全身の筋肉のこりをほぐしたり、骨盤の歪みや姿勢の歪みを直すことで全身のバランスを整えます。事故の損傷などによる急性な痛みよりも、長年続く慢性的な痛みの改善に向いており、肩こりや腰痛を解消したい方にはおすすめです。
マッサージとは
マッサージは、筋肉をほぐすという点では整体と似ていますがその他にリラクゼーション効果もあります。全身にたまった疲労を筋肉と一緒にほぐして、肩こりだけでなく心の安らぎを取り戻すことができます。肩こり以外にもストレスからも開放されて癒されたい方におすすめです。

目的やサービスをみてもどちらを選ぶべきか悩んでいるなら、効果を比較してみましょう。自分の症状に適したほうを選択して、肩こりをはじめ体の痛みをスッキリ解消させましょう。
カイロプラクティックや整体で得られる効果
それではここで、カイロプラクティックや整体で得られる効果を紹介します。
体の痛みを改善できる
整体は、腰痛や肩こり、頭痛、膝の痛みや手足のしびれなど、体の歪みが原因でおこる不調を改善する効果があります。
体の歪みは日々の生活習慣の積み重ねで徐々に広がっていきます。歪んだ骨は神経を圧迫し、炎症が起きた結果として節々の痛みとなって現れます。
整体は体の歪みを直して全身のバランスを保つため、痛みの原因を大元から断つことができます。
冷え性などの体質改善できる
体が歪むと血流不良や自律神経を狂わせます。その結果として、冷え性や睡眠不足、内臓にも負担をかけ便秘になることもあります。
ずれてしまった骨を元の位置に戻すことで隅々まで栄養が運ばれるようになるため、冷え性改善の他、自律神経も整うためお風呂に入っているときや睡眠時でもリラックスした状態で過ごすことができます。
マッサージで得られる効果
続いては、マッサージで得られる効果を紹介します。
疲労回復ができる
疲労は筋肉にたまった乳酸がうまく流れていかず蓄積すると起こります。マッサージによって、筋肉の緊張状態が解かれて軟らかくなります。
そのため、乳酸もスムーズに流れていくため疲れが解消されやすくなります。また、筋肉自体も軟らかくなるため疲れにくい体づくりができます。
ストレス解消できる
マッサージで期待されるのはストレス解消効果です。ストレスは、誰しもが抱えている問題です。貯め込めば、鬱病など精神症状や免疫力低下に伴い他の病気を発症してしまう可能性もあります。
そのため、適度にストレスは解消させなくてはなりません。マッサージは体に溜まった毒素を流し、体の血の巡りをスムーズにしてくるのでストレスとおさらばし、身も心もスッキリできます。
整体やマッサージの効果は一回受けたらすぐにでるものではありません。一時は解消されてもまたすぐに痛みが復活するため、何回か通うことで痛みが解消されていきます。家で出来ることを行いながら根本改善を目指しましょう。

カイロプラクティックや整体は、体の歪みを直すことで肩こりをはじめとする慢性的な痛みの解消や自律神経を整えて体質改善に適しています。
いっぽうマッサージは、ストレスの緩和をはじめとしたリラクゼーション効果に秀でており、筋肉をほぐしながら心も癒すことに適しています。
肩こりに限らず、腰痛や頭痛など筋肉のこりが原因で起こる不調はさまざまあります。放置をしておけばどんどん体が硬くなっていき、今までできていたことができなくなる可能性もあります。
カイロプラクティック、整体とマッサージを症状ごとに使い分けて、それぞれの効果を実感してみませんか?
~豊田市にあるカイロプラクティック院~
骨盤スポーツカイロぺルビス
コメント